消防訓練見学・消防体験 その①
2020年1月23日 17時00分21日(火)に、防災(主に消防)に関する学習を行いました。
まず、火災を想定した避難訓練を行いました。
【避難訓練】
児童生徒は、ハンカチで口元を覆い、整然と避難することができました。
そして、上島町消防本部の方のご指導の下、
AEDの使用方法や、三角巾を使った応急処置、毛布を使った搬送方法などを学びました。
【AEDの使用方法】
代表して、中学3年生が訓練用のAEDのスイッチを押しました。
【三角巾を使った応急処置】
三角巾を使った腕や足首の固定方法を教えていただき、
児童生徒、先生みんなでお互いに実践しました。
柔らかい三角巾で固く固定できることに驚いていました。
【毛布を使った搬送方法】
まず、毛布を使って教頭先生を持ち上げました。
毛布の端を丸めて太くすると、握りやすくなりました。
児童生徒で持ち上げてみると、「頭側の方が重たい」という発見の声が上がりました。
そして、午後からは、
魚島消防団と上島町消防本部の合同訓練を見学し、放水体験を行いました。
午後からの活動の様子は、後ほど掲載いたします。