修了式
2025年3月25日 12時17分令和6年度修了式を行いました。
小・中それぞれの代表に、校長先生から修了証が手渡されました。
そして、
児童生徒を代表して小学5年生が、一年間の反省を発表しました。
また、
校長先生からは、春休み中に大事にしてほしい三つの「あ」についてのお話をいただきました。
(「あいさつ・あんぜん・いいあせ」)
令和6年度修了式を行いました。
小・中それぞれの代表に、校長先生から修了証が手渡されました。
そして、
児童生徒を代表して小学5年生が、一年間の反省を発表しました。
また、
校長先生からは、春休み中に大事にしてほしい三つの「あ」についてのお話をいただきました。
(「あいさつ・あんぜん・いいあせ」)
魚島小学校卒業証書授与式を挙行しました。
先日卒業した中学生や、離島留学一期生もお祝いのために駆けつけました。
みんなで、小学6年生の門出を祝いました。
卒業おめでとうございます。
いよいよ来週、小学校卒業証書授与式があります。
今日は式場の準備と練習をしました。
先日、5名の中学生を送り出したばかりですが、
来週は、小学生が1名卒業します。
今年度栽培をはじめたイチゴが立派に色づきました。
今日は、中学1年生が交流学習に行きました。
弓削中学校のホームページで、その様子が公開されています。
(↑クリックすると開きます。)
岩城中学校のホームページでも紹介されています。
(↑クリックすると開きます。)
魚島中学校卒業証書授与式を挙行しました。
終始立派な態度は、さすがでした。
思いの詰まった学び舎を、五人の卒業生が巣立っていきました。
中学3年生。
もう少しで卒業です。
今日は思い出づくりのため、おかしづくりをしました。
自然と仕事を分担して、手際よく作業をこなし、
数種類のおかしをつくりました。
そして、みんなを招いて、
全員でいただきました。大好評でした。
中学生は3学年合同で帰りの会を行っています。
ふだんは一人、もしくは3年生二人で司会をしているのですが、
今日は、1・2・3年生の三人で司会を行いました。
まったく打ち合わせをしていなくても自然に役割分担ができており、
チームワークの良さが発揮されていました。
中学生の卒業式まで、あと一週間になりました。
今日は、お別れ遠足がありました。
コカ・コーラボトラーズジャパン広島工場と、
福山市立動物園に行きました。
工場見学を通して製品開発・生産のための工夫や努力を学び、
動物を見ることで、生物の多様性について感じました。
お天気にも恵まれ、楽しい遠足になりました。
教室のワックスがけをしました。
教室のどこからかけ始めるか、
それぞれ違っていて、
各チームとも作戦がよく考えられていました。
昨日の給食は、校長先生と一緒に食べました。
そして、中学校の帰りの会にも来ていただきました。