R6魚島小・中学校日記

避難訓練[土砂災害]

2024年6月28日 19時23分
活動の様子

土砂災害を想定した避難訓練を行いました。

今日は、「休み時間中、先生がいない」という状況下での訓練でした。

三階に垂直避難するようにクラスメイトに呼び掛けたり、

非常持出袋を持って避難するように呼び掛けたりなど、

児童生徒は各自で判断して行動していました。

校長先生から、

避難訓練 避難訓練

「避難場所(なんばしょ)」「情報(ょうほう)」「危険箇所(けんかしょ)」の頭文字を取って、

「ひじき」についてのお話がありました。

児童生徒の皆さん。

災害はいつ起きるか分かりません。

日頃の備えや訓練が大切です。

朝礼

2024年6月27日 17時00分
活動の様子

朝礼を行いました。

今日は校長先生から、「きく」と「みる」についてのお話をいただきました。

朝礼 朝礼

「聞く」から「聴く」へ。

「見る」から「視る」へ。

クイズも交えながら、楽しく教えてくれました。

授業の様子(小6・国語)

2024年6月26日 16時20分
活動の様子

中学生は、今日まで期末テストでした。

小学6年生も、中学生に負けじと漢字テストに挑みました。

授業の様子

落ち着いた様子で、一文字一文字丁寧に書いていました。

授業の様子(小・算数)

2024年6月25日 18時39分
活動の様子

小学5、6年生の算数は複式授業です。

授業の様子

黒板と電子黒板を駆使して、授業を行っていました。

小5・大三島少年自然の家(三日目)

2024年6月24日 09時33分
活動の様子

先週金曜日の様子です。

自然の家  自然の家

自然の家 自然の家

三日間の活動を無事に終えました。

他校の友達とも交流を深めることができ、学びの多い三日間でした。

中3・認知症サポーター養成講座

2024年6月21日 18時34分
活動の様子

今日、中学生は弓削中学校に交流学習に行きました。

中学3年生は、弓削中生と一緒に「認知症サポーター養成講座」を受けました。

交流学習 交流学習 交流学習

認知症がどのようなものかを教えていただき、

先生たちの劇を見て、認知症の方への接し方を考えました。

小5・大三島少年自然の家(二日目)

2024年6月20日 21時00分
活動の様子

朝はラジオ体操からスタート。

そして、朝食の挨拶を担当しました。

自然の家 自然の家

今日は、いかだ作り、オリエンテーリング、キャンプファイヤーと

盛りだくさんの一日でした。

自然の家 自然の家

小5・大三島少年自然の家

2024年6月19日 18時17分
活動の様子

小学5年生の二人は、今日から上島町内の小学5年生と一緒に、

大三島少年自然の家に行っています。

朝7時の船に乗船しての出発でしたが、児童生徒みんなで見送りました。

自然の家 自然の家 自然の家

自然の家 自然の家 自然の家

二人ともしっかりと自分の役割を果たしたようで、

飯ごう炊さんも大成功のようです。

中2・職場体験学習に向けて

2024年6月18日 18時10分
活動の様子

昨日、中学2年生が職場体験学習についての電話を掛けました。

中2・職場体験学習に向けて

練習を何度も行っていたためか、

「練習よりも本番の方が緊張しませんでした。」とのことでした。

授業の様子(全・総合的な学習の時間)

2024年6月17日 19時03分
活動の様子

今日は、防災マップ作成のために「まち歩き」と称し、

島内の調査をしました。

出発前には、上島町が作成している防災マップを見て、

どのような被害が想定されるか、各班で考えました。

授業の様子 授業の様子

そして、班別に担当エリアを調査しました。

授業の様子 授業の様子 授業の様子

地域の方から様々な助言をいただきながら、

児童生徒は熱心に調査を行い、

タブレット端末を使って記録したり、

メモをとったりしていました。