R7魚島小・中学校日記

10.11 学校生活の様子

2025年10月11日 13時14分

今日は「人権・同和教育参観日」でした。

保護者、地域の皆様と一緒にそれぞれのテーマに沿って人権について考える一日になりました。

20251011_102133

20251011_100431

20251011_102247

20251011_102427

参観授業の後行われた地域ふれあい学習会では、「イランってどんな国?」というテーマで平和について考えました。

イラン出身の講師のお話を聞いたり、みんなと意見交換をしながら考えを深めました。

20251011_111229

20251011_112154

20251011_121708

当たり前にある「平和」について考える良い機会になりました。

ありがとうございました。

10.10 学校生活の様子

2025年10月10日 18時48分

体育科ではマット運動に取り組んでいます。

20251010_094720

試技の様子は互いにタブレットで撮影し合い、確認をしたり、全体で共有したりして技術の向上につなげています。

20251010_095411

20251010_095338

10.8 学校生活の様子

2025年10月8日 08時22分

関前中・岡村小とオンライン朝の会で交流しました。

今日は連想ゲームで盛り上がりました。

20251008_081858[1]

20251008_081808[1]

画面越しですが、笑顔や拍手の場面が多く見られました。

次回も楽しみです。

10.7 学校生活の様子

2025年10月7日 18時23分

今日はEnglish Day!というわけではないですが、

小6生は、先生にインタビューを行っています。

様々な先生が訪れるチャンスを狙って、回数を増やしています。

IMG_5842

中1生はALTに先生紹介をしました。

どんな内容か気になるところですが、上手に発表できたようです。

IMG_5843

IMG_5854

10.6 学校生活の様子

2025年10月6日 19時55分

土曜日は秋祭りで、児童生徒が神事や子ども神輿で活躍しました。

20251004_095729

20251004_113629

今日は中秋の名月にちなんだ「お月見メニュー」でした。

甘いお団子やローフの中から出てきたたまごに喜びを感じながら美味しくいただきました。

1000010692

20251006_122848[1]

20251006_122853[1]

10.3 学校生活の様子

2025年10月3日 16時09分

今年度1回目の離島留学見学会を行いました。

児童生徒は、魚島小・中学校の様子や良さを伝えるために頑張ってくれました。

20251003_114448[1]

授業や給食、昼遊びなどを通して交流を深めることができました。

20251003_123724[1]

20251003_121012[1]

10.2 学校生活の様子

2025年10月2日 15時33分

小学生が広島で平和学習を行いました。

資料館を見学したり、外国の方と交流したり、充実した時間を過ごしました。

1000010514

1000010512

1000010513

1000010517

学んだことを、先輩たちにしっかり伝えてくれると思います。

10.1 学校生活の様子

2025年10月1日 17時53分

今日は新人戦二日目でした。

1759289892923[1]

1759289893035[1]

魚中卓球部は個人戦に挑戦し、全員1勝を達成する活躍を見せてくれました。

大会終了後、早くも次への目標が見付けられたようです。

1759289019135[2]

4人で力を合わせて成長していきましょう。おつかれさまでした。

9.30 学校生活の様子

2025年9月30日 15時58分

今日は今治・越智新人体育大会が行われ、魚中卓球部が参加しました。

念願の団体戦1勝は残念ながらなりませんでしたが、

明日の個人戦に向けて得るものが多い1日となりました。

1759213834767[1]

1759213842920[1]

個人戦では、1点でも多く、1セットでも多く、1勝でも多くとれるよう頑張ってください!

がんばれ魚中卓球部!

9.29 学校生活の様子

2025年9月29日 16時45分

明日から行われる中学校の新人体育大会に向けて壮行会を行いました。

選手の決意発表の後、

20250929_120312

児童生徒・教職員が一丸となった熱いエールが送られました。

20250929_120718

残り時間は少ないですが、校長先生からのメッセージ「心・技・体」を充実させ、実力を発揮してください。

20250929_121006

「がんばれ! 魚中卓球部!!」

9.25 学校生活の様子

2025年9月25日 15時31分

稲城市役所とSoftBankから講師をお招きして、「ミライの社会」について考えました。

最初に、2040年の世界をドラマを通じて体験しました。

20250925_135155[1]

自動運転、自動通訳、はるかに進化したAI、渋滞や待ち時間のない生活など想像を超える未来が示されました。

20250925_141819[1]

20250925_141909[1]

ドラマ視聴後の「こんなミライがあったらいいな」をテーマにした話合いでは、

「動物と会話ができる」「どの言語の人とも通訳なしで会話ができる」

「スポーツ観戦がどこでもライブ感覚で楽しめる」

「場所や時間を選ばずどこでも学べる」

などたくさんの意見がでました。

ワクワクした表情でミライを語る姿が印象的でした。

「ミライはみんなが作っていく」

今後の子供たちの成長がたのしみです。

講師の皆様、ステキな時間をありがとうございました。

9.24 学校生活の様子

2025年9月24日 17時24分

避難訓練を行いました。

今回は「避難中に余震が起る」という想定で行いました。

様々な課題が見つかったので、改善していきたいと思います。

image0

image1 (1)

放課後の活動も頑張っています。

小学生は陸上運動記録会に向けて熱心に取り組んでいます。

20250924_161346[1]

卓球部は新人戦間近で、気合いが入っていました。

20250924_160927[1]

9.19 学校生活の様子

2025年9月19日 16時02分

昨日、岡村小・関前中とオンライン交流をしました。

ジェスチャーゲームで盛り上がりました。

IMG_4046

IMG_4040

中1の理科です。実験をしていました。

様々ハプニングはあったようですが、楽しく活動できていました。

20250919_085452

中3は実力テスト二日目でした。お疲れ様でした。

毎日の積み重ねを大切にがんばっていきましょう。

20250919_085734

小6は帰りの会で1分間スピーチをしていました。

テーマは「生まれ変わるとしたら?」でした。時間いっぱい上手に話せていました。

20250919_153856

9.17 学校生活の様子

2025年9月17日 13時52分

運動会後の3連休が明け、日常が戻ってきました。

今日はスクールカウンセラーの来校日で、前回に引き続き

「構成的グループエンカウンター」を行いました。

20250917_114025

20250917_115451

20250917_120557

20250917_121721

活動を通して、自分の内面を見つめたり、友達の新たな面を知ったりする機会となりました。

9.13 学校生活の様子

2025年9月13日 13時22分

今日は「魚島大運動会」でした。

児童生徒の思い、保護者・地域の皆様の思いがあふれる運動会でした。

毎年ですが、魚島大運動会は最高です!

関わっていただいた皆様、本当にありがとうございました。

20250913_092557

20250913_093359

20250913_093825

20250913_102752

20250913_103421

20250913_103509

20250913_105912

IMG_4010

20250913_101112