R7魚島小・中学校日記

10.29 学校生活の様子

2025年10月29日 17時06分

卓球部の練習にお邪魔しました。

「ナイススマッシュ」の写真を要求しましたが、球の速さにカメラマンの腕がついていきませんでした。

実際はもっとかっこよかったです。

20251029_163123

20251029_163158

20251029_163355

20251029_163444

10.28 学校生活の様子

2025年10月28日 16時41分

昨日は「文字活字文化の日」、今週は「読書週間」です。

今日は、学校司書と学校支援ボランティアの方々による「読み聞かせ」がありました。

今日は新美南吉さんのお話でした。

20251028_100217

20251028_100932

新美南吉さんの生い立ちや読み手の方々の思いを知って聞くと、お話の内容に深みが増したように感じました。

いつもステキな時間を提供していただいてありがとうございます。

10.27 学校生活の様子

2025年10月27日 16時09分

10月も最終週になりました。月日の流れの速さに驚きます。

11.11には、学習発表会を行います。

各クラスでは、準備や練習が進んでいます。セキュリティーが厳しく、取材拒否の学級もあります。

内容が楽しみです。

20251027_135510[1]

20251027_140256[1]

10.24 学校生活の様子

2025年10月24日 14時59分

今日も過ごしやすい天気になりました。

音楽の秋、スポーツの秋などさまざな場面が見られた1日でした。

1761285626219[1]

20251024_100528

人権の花受贈式があり、みんなでプランターに花を植えました。

作業しながら、協力したり、「ありがとう」と感謝に気持ちを伝え合ったりするなど、心温まる姿がたくさん見られました。

20251024_113027

20251024_115827

大切に育てて、各所に配りたいと思います。

「アサギマダラ」が魚島小・中学校にもやってきました。

先日見掛けたときは写真が撮れず悔しがっていたのですが、今日は職員が撮影に成功しました。

IMG_6251

IMG_6243

アサギマダラは快適な気温を求めて長距離移動する蝶で、2000㎞も移動するそうです。

中継地に魚島小・中学校を選んでくれてうれしいです。

10.23 学校生活の様子

2025年10月23日 18時27分

「昨晩は寒かった」と話してくれる子がたくさんいました。

上着を着てくる子も増え、今週で一気に季節が進んだ感じです。

季節の変わり目。体調管理をしっかりとお願いします。

20251022_113930

昼休みには快晴の青空の下、気温も上がり、全員で外遊びを楽しみました。

こども達や先生達の元気な声が響いていました。

20251023_131439[1]

10.22 学校生活の様子

2025年10月22日 17時24分

今日は、「離島留学希望生見学会」でした。

今回も魚島小・中学校の良さを伝えようとPRタイムを盛り上げたり、一緒に活動したりしました。

20251022_113621

20251022_123606

20251022_131632

海が荒れてニューうおしま2も大きく揺れる中の来校ありがとうございました。

再会を楽しみにしております。

10.21 学校生活の様子

2025年10月21日 17時59分

中間テスト二日目でした。

中学生のみなさんお疲れ様でした。

20251021_104729[2]

10.20 学校生活の様子

2025年10月20日 17時20分

中学生は今日から中間テストです。

二日目に向けて、ラストスパートすることを誓って下校していきました。

20251020_133728[1]

午後は小学生だけになりました。

6時間目のクラブ活動では、ハロウィンに向けて「カボチャのバケツ」を作っていました。

20251020_152755[1]

20251020_155405[1]

放課後には、体力つくり部もスタートし、初日から汗を流していました。

20251020_163946[1]

10.17 学校生活の様子

2025年10月17日 16時19分

今年度2回目の離島留学見学会を行いました。

短い時間ですが、学校生活の様子を伝わるよう工夫したり、

20251017_112126

共に遊んだり、

20251017_130441

20251017_130844

そうじを手伝ってもらったり、

20251017_132747[1]

することで仲も深まりました。

魚島のステキさを伝えることができたと思います。

遠方からの来校ありがとうございました。再会を期待しています。

10.15 学校生活の様子

2025年10月15日 15時26分

小学生は陸上運動記録会に参加しました。

緊張はしたそうですが、練習の成果をしっかり発揮してくれました。

おつかれさまでした。

1760507254195

魚島小・中学校に新しい仲間がやってきました。

飼育・栽培委員会がアンケートを採って、新メンバーは「カメ」に決まったそうです。

IMG_6119

IMG_6123

他の魚同様、しっかり育てていきましょう。

10.11 学校生活の様子

2025年10月11日 13時14分

今日は「人権・同和教育参観日」でした。

保護者、地域の皆様と一緒にそれぞれのテーマに沿って人権について考える一日になりました。

20251011_102133

20251011_100431

20251011_102247

20251011_102427

参観授業の後行われた地域ふれあい学習会では、「イランってどんな国?」というテーマで平和について考えました。

イラン出身の講師のお話を聞いたり、みんなと意見交換をしながら考えを深めました。

20251011_111229

20251011_112154

20251011_121708

当たり前にある「平和」について考える良い機会になりました。

ありがとうございました。

10.10 学校生活の様子

2025年10月10日 18時48分

体育科ではマット運動に取り組んでいます。

20251010_094720

試技の様子は互いにタブレットで撮影し合い、確認をしたり、全体で共有したりして技術の向上につなげています。

20251010_095411

20251010_095338

10.8 学校生活の様子

2025年10月8日 08時22分

関前中・岡村小とオンライン朝の会で交流しました。

今日は連想ゲームで盛り上がりました。

20251008_081858[1]

20251008_081808[1]

画面越しですが、笑顔や拍手の場面が多く見られました。

次回も楽しみです。

10.7 学校生活の様子

2025年10月7日 18時23分

今日はEnglish Day!というわけではないですが、

小6生は、先生にインタビューを行っています。

様々な先生が訪れるチャンスを狙って、回数を増やしています。

IMG_5842

中1生はALTに先生紹介をしました。

どんな内容か気になるところですが、上手に発表できたようです。

IMG_5843

IMG_5854

10.6 学校生活の様子

2025年10月6日 19時55分

土曜日は秋祭りで、児童生徒が神事や子ども神輿で活躍しました。

20251004_095729

20251004_113629

今日は中秋の名月にちなんだ「お月見メニュー」でした。

甘いお団子やローフの中から出てきたたまごに喜びを感じながら美味しくいただきました。

1000010692

20251006_122848[1]

20251006_122853[1]