R7魚島小・中学校日記

5.15 学校生活の様子

2025年5月15日 18時25分

ホテル到着です。

しっかり食べて、しっかり寝て明日に備えてください。

1000007366

1000007367

1000007371

5.15 学校生活の様子④

2025年5月15日 15時52分

中学生の午後は、アナログとデジタルの全学年合同授業でした。

5時間目は書写です。

基本を振り返りながら、それぞれの学年の課題に取り組みました。

20250515_135139

20250515_135150

6時間目はプログラミングを行いました。

pepperを思い通りに動かすには?試行錯誤しながら粘り強く取り組むことができました。

20250515_150927

20250515_151449

5.15 学校生活の様子②

2025年5月15日 12時03分

秋吉台サファリランドに到着しました。

昼食を食べて、楽しみにしていたサファリ見学です。

1747278042999

お昼ご飯は「カツカレー」美味しくいただきました。

1747280555668

1747280555524

5.15 学校生活の様子

2025年5月15日 07時23分

小学生は今日から修学旅行です。

家族や先輩に見送られながら出発しました。

20250515_064741

20250515_070004

5.14 学校生活の様子

2025年5月14日 17時32分

今日は給食に「キスの磯辺揚げ」がでました。

上島町ならでは?とてもおいしくいただきました。

20250514_122554

小学生は家庭科で「クリーン大作戦」を実行中です。

それぞれが工夫を凝らして、掃除をしていました。

20250514_135932

20250514_140043

そんな小学生は、明日から修学旅行です。

一緒に行く校長先生に挨拶をして下校しました。

明日、早いですが元気に集合してくるのを楽しみにしています。

20250514_153343

修学旅行の様子はHPでお知らせします。御覧ください。

5.13 学校生活の様子③

2025年5月13日 16時32分

漁業協同組合魚島支所のみなさんの御協力で稚魚放流体験を行いました。

魚島沖にヒラメの稚魚11,000匹を放流してきました。

最初はオドオドする様子も見られましたが、作業に慣れると手際よく、次々に放流することができました。

20250513_144649  IMG_2916

20250513_151035  IMG_1263

魚島の自然の美しさや人の温かみを感じる貴重な体験をすることができました。

御協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

5.13 学校生活の様子②

2025年5月13日 16時24分

スクールカウンセラー(SC)の先生の来校日でした。

SCの先生が来校される日は、児童生徒全員の教育相談をしてもらっています。

初めてで、短時間でしたが、いろいろお話しすることができたようです。

20250513_092458

いつもはオンラインで行っている中学2年生の理科ですが、今日は弓削中から担当の先生が来校し、対面で授業を行ってくれました。

いつも以上に興味を持って実験を行うことができていました。

20250513_105605

20250513_105647

5.13 学校生活の様子

2025年5月13日 08時21分

関前中・岡村小と今年最初の「オンライン朝の会」をしました。

Ⅰ回目の今回は互いの自己紹介をしました。

20250513_080908

20250513_081640

活動を継続して、交流を深めていきたいと思います。

関前中・岡村小のみなさんよろしくお願いします。

5.12 学校生活の様子

2025年5月12日 11時55分

2校時の体育の様子です。陸上で走り幅跳びをしています。

先生から送ってもらった前時の自分の様子を動画で見て、課題を確認しました。

20250512_094748

天候のため室内での練習になりましたが、課題やポイントを意識しながら練習しました。

20250512_100705

20250512_100740