遠隔合同授業(中2 音楽)
2021年6月18日 10時44分3時間目、岩城中学校2年生と音楽の遠隔合同授業(一部)を行いました。
生徒は、モニター画面を通して、同級生との意見交換や交流を楽しんでいました。
今回の実践を通して、
実際の授業場面での映像や音声、カメラの角度など、
いくつかの改善点を把握することもできました。
これからも、授業の工夫改善に努め、
「分かる・できる・楽しい」授業の具現化に向け、
積極的に遠隔合同授業に取り組んでいきます。
3時間目、岩城中学校2年生と音楽の遠隔合同授業(一部)を行いました。
生徒は、モニター画面を通して、同級生との意見交換や交流を楽しんでいました。
今回の実践を通して、
実際の授業場面での映像や音声、カメラの角度など、
いくつかの改善点を把握することもできました。
これからも、授業の工夫改善に努め、
「分かる・できる・楽しい」授業の具現化に向け、
積極的に遠隔合同授業に取り組んでいきます。
児童生徒集会を行いました。
今回は、中学生による絵本の読み聞かせでした。
声色を変えて登場人物の違いを表すなど、
工夫を凝らした読み聞かせでした。
小学生は、すっかりお話の世界に引き込まれていました。
そして、しっかりと感想を発表することができました。
次回の読み聞かせが楽しみです。
保健福祉センターで、歯磨き教室がありました。
染め出しを行い、自分の歯磨きについてチェックしました。
そして、丁寧な歯磨きの仕方も教えていただきました。
今日学んだことを生かし、
いつまでも自分の歯を大切にしましょう。
中学2年生は、技術の生物育成の学習で、トマトとナスを育てています。
今日は、トマトの摘芽と誘引を行いました。
作業の前に、タブレット端末を使い、作業の仕方を調べました。
そして、調べたことを基にして、自分なりの工夫を取り入れながら作業を行いました。
「人がコントロールして育てるのが生物育成である」という先生の話を聞いて、
「御世話をすることで甘いトマトを育てたい」という感想を述べました。
今日の3・4時間目、小学生の総合的な学習の時間の様子です。
いよいよ今日から「キッズ研究員」としての調査が始まりました。
コーディネーターの先生と一緒に、世界の幸福度ランキングなども参考にしながら、
「幸福」について勉強しました。
魚島小児童の生活満足度はとても高かったです。
すばらしい!
幸福度の高い国がヨーロッパに多いこと、
幸せは、お金(物の豊かさ)だけで決まるものではないことを学びました。
児童は、資料をもとにしっかりと考え、自分なりの意見を発表していました。
目指せ、「幸せ」「なりたい自分」!
今日は静かに読書の時間。
ゆったりと昼休みを過ごしました。
昨年度のお別れ遠足(←クリックすると開きます)で作成した
土ひねり作品が焼き上がりました。
その出来栄えに、児童生徒はみんな笑顔になりました。
作品は校舎1階に展示しております。
御来校の際は、ぜひ御覧ください。
今日はタブレット端末を活用し、動画を検索しました。
「こんなのがあったよ」と、声を掛け合い、
お互いの端末をのぞきあっていました。
6年生は二人で切磋琢磨して、
「進んで学ぶ力」さらに高めています。
小学生の体育の授業の様子です。
バトンパスの練習をしていました。
先生のアドバイスをしっかり聞いて、
渡し方、受け取り方、リードの仕方に気を付けながら、
一生懸命に取り組んでいました。
がんばれ、魚島っ子!
中学2年生が技術の栽培領域で育てる野菜の苗を植えました。
ナスとトマトの栽培に挑戦します。
元気に育ってくれるのが楽しみですね。