児童生徒会
2021年3月12日 11時36分今日行われた児童生徒会の様子です。
ALTの先生とのお別れ集会について話し合いました。
感謝の気持ちをどう伝えるか、一生懸命に考え、意見を発表し合って計画を立てました。
一人一人の優しい思いがこもった、すてきな集会が楽しみです。
今日行われた児童生徒会の様子です。
ALTの先生とのお別れ集会について話し合いました。
感謝の気持ちをどう伝えるか、一生懸命に考え、意見を発表し合って計画を立てました。
一人一人の優しい思いがこもった、すてきな集会が楽しみです。
今日は福祉について学習しました。
まず、バリアフリーについて学習しました。
バリアフリーとはどのようなものか説明を聞いたあと、
いくつかの具体例をもとに、
どのような工夫が施されているかを考えました。
児童生徒は、じっくり考え、しっかり発表していました。
そして、車いす体験をしました。
小学5年生と中学1年生は、
過去の学習を振り返り、
車いすの扱い方やその注意点を発表していました。
ゆっくりと押したり、
操作をする度に声を掛けたりと、
優しい「思いやり」の気持ちが随所に表れていました。
今日は生名小学校へ交流学習に行ってきました。
今年度、最後の交流でした。
2年生は、図工で新聞紙タワーを作りました。
班のメンバーと協力して高くするための知恵を出し合っていました。
音楽は、みんなで奏でる音を楽しんでいました。
昼休みには、いろいろな学年の児童と「石木氷おに」をして、たくさん走りました。
5年生は、音楽でリコーダーと鍵盤ハーモニカで合奏をしました。
「大人数だと迫力があっていいなあ。」と感想を述べていました。
外国語は、アルファベットの勉強をしました。
算数では、みんなを盛り上げる発言をしたり、
進んで発表をしたり楽しかったようです。
最後は、体育でサッカーをしました。
たくさん走っていい汗をかきました。
終始、「ここだよ。」「こっちだよ。」と
声を掛けて助けてくれる優しい友達がいて、
帰るときには「明日も行きたい。」と言っていました。
生名小学校のみなさん、ありがとうございました。
島内の保健福祉センターから、シトラスリボンをいただきました。
児童生徒、教職員全員に配付しました。
小学生は朝の会終了後に、
筆箱やカバンにつけていました。
いただいた「思いやりの心」を、大切にします。
ありがとうございました。
防災マップを作っています。
まず、パソコンを使って色違いの枠を作りました。
それぞれ、危険個所、避難所、災害時に便利な物と色分けをしています。
次に、写真を挿入して印刷し、説明の文章を書きました。
分かりやすい表現になるように、推敲を重ねました。
コンピュータ室の奥では、
防災士資格をもつ先生たちと、
一番に作業が完了した5年生が、
わかりやすい表現になっているか、
文字の間違いはないか、
文字がバランスよく書けているかなど、
出来上がった説明文をチェックしていました。
「まず命!」大切な力と気持ちを身に付けています。
先日のクラブ活動の様子を紹介します。
写真は、鬼ごっこの様子です。
他にも、いろいろな運動や遊びをしました。
楽しく活動していました。
防災マップを作っています。
今日は、誰が、どの情報を担当するかを決め、
掲載する情報の整理をしました。
上島町が作成している防災マップも参考にしながら、
改めて避難所の場所を確認している児童もいました。
作業の続きは、来週行います。
全校道徳を行いました。
今回は、インターネットのメリットやデメリットから、
情報モラルについて、みんなで考えました。
授業の半ばでは二班に分かれ、意見交換をしました。
先生たちも加わり、活発な意見交換ができました。
インターネットは、とても便利ですが、
使い方を誤ってしまうと、とても危険です。
今日みんなで考えたことを、
しっかり覚えておきましょう。
「思いやり」の心が育っています。
弓削小学校に交流学習に行きました。
2年生の様子です。
音楽では班に分かれて合奏をしました。
また、体育では縄跳びをして、国語では言葉集めの勉強をしました。
進んで発表もしました。
勉強も運動も弓削の友達に負けないぞ!という気持ちで今日一日を過ごしました。
5年生の様子です。
家庭科で白玉だんごを作って食べて、
みんなでほっとタイムを過ごしました。
団らんを通して、弓削の友達とのつながりを深められたと思います。
体育ではティーボールをして、守備も攻撃もがんばっていました。
今年度の弓削小との交流学習はこれで最後です。
来年度、新しい学年になってまた会える日が楽しみですね。
委員会がありました。
各委員長による反省や目標の発表では、
先生からのアドバイスを生かして、
みんなに呼び掛けたり、個別に確認したりと、
工夫を凝らしていました。
今年度も残り一か月になりました。
今の学年の「有終の美」を飾り、
次の学年への「準備」になるように、
目標を意識して学校生活を送ってほしいと思います。
未来・将来への展望・希望が現在をつくり、
その現在が未来・将来につながります。
がんばれ、魚島っ子!