手紙の書き方講座
2020年10月26日 18時00分23日(金)に、書き終えた手紙を郵便局に持っていきました。
一人ずつ計量していただきました。
児童生徒はドキドキした様子で、表示を見つめていました。
23日(金)に、書き終えた手紙を郵便局に持っていきました。
一人ずつ計量していただきました。
児童生徒はドキドキした様子で、表示を見つめていました。
人権の花受贈式を行いました。
まず、人権擁護委員様からお話をいただきました。
次に、玄関前で一人ずつ人権の花を受け取りました。
そして、プランターに移植しました。
おもいやりの気持ちをもって育てます。
不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。
児童生徒は、先生の指示に従って
椅子を持って教室内にこもったり、
避難したりしました。
訓練後には、駐在所長さんや不審者役の方、校長先生からお話をいただきました。
また、小学5年生と中学1年生は
6時間目に、担任の先生と一緒に、
感想や気付いたことを発表し、
不審者対応について話し合いました。
それぞれ、自分の言葉で発表できました。
「進んで、主体的に学ぶ」姿、すばらしいです。
漁業体験を行いました。
今年度は、漁の様子を見学し、
魚島の隣にある江ノ島のまわりを一周しました。
地域の方の解説を聞き、
ますます“ふるさと魚島”への思いが高まったことでしょう。
これからも、“ふるさと魚島”を大切にしていきましょう。
御世話になりました方々にこの場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
17日(土)の人権・同和教育参観日の様子です。
小学生は、学級活動「ちがいのちがい」で、
肌の色や服装など、いろいろな「ちがい」について意見を発表し合い、
身体面や文化面での多様性について考えました。
中学生は、学級活動「まちなかウォッチング」で、
日常生活の中に潜む様々な人権課題を、参観者と一緒に探しました。
差別を許さず、
差別をなくすために自分から行動していくことを改めて感じていました。
保護者や地域の方々、多くの方の御参観をいただき、
児童生徒も程よい緊張感の中、
大切なことをしっかりと学習していました。
参観授業の後、体育館で魚島地区地域ふれあい学習会が開催されました。
児童生徒は地域の方と一緒に、
講演「命の学習 ~被災地からのメッセージ~」を真剣に聴き、
意見を発表していました。
あいにくの雨で御足元の悪い中、
御参観くださった皆様、本当にありがとうございました。
昨日の手紙の書き方講座の様子をお届けします。
児童生徒全員で、手紙の書き方を勉強しています。
今回は、封筒の宛名の書き方を学びました。
全員封筒に宛名を書いたことがなかったため、
まず、各自で宛名の書き方を考えて、それぞれ書いてみました。
そして、どのように書いたのか、理由を添えて発表しました。
全員、理由をはっきりと述べることができました。
小学5年生1名が、ほぼ正しい書き方で書けていました。
次に、あて名の正しい書き方を教えてもらい、
手紙本文の清書をしました。
「思いやりの心」を込めて、丁寧に書いていました。
今日の朝礼の様子です。
はじめに、小学生の全校テスト表彰を行いました。
表彰を受けた児童は、しゃんと胸を張って嬉しそうでした。
ぜひ、次回も頑張ってほしいと思います。
おめでとうございます。
次に、校長先生のお話がありました。
校長先生のお話
昨日の、小学校陸上運動通信記録会、生名小学校との交流学習、
先週の今治・越智中学校新人戦でのみんなの努力、
がんばりはすごいと思います。
競技を終え、魚島に帰ってきた時の
うれしそうな、満足そうな、くやしそうな、
でも、やりきった顔を見てすぐわかりました。
結果はどうであれ、
最後までやり抜いた、粘り抜いたみなさんはすばらしい。
上手くいったと思うことは続けて、
そうでないのなら、「今までとは何か違うことをひとつ」決めて取り組んでみましょう。
「今までとは何か違う未来がやってくると思います。」
がんばっていきましょう。
児童生徒は、次に向かって何をしたいのか、
何をすべきか、それぞれ考えを巡らせていました。
大会関係者の方々、保護者の皆様、
児童生徒にとって貴重な経験となりました。
ありがとうございました。
がんばれ、魚島っ子!!
小学5年生が陸上運動通信記録会に出場しました。
会場は、宮窪石文化公園。
朝一便での出発でしたが、
とてもリラックスした様子でした。
ソフトボール投げに1名出場し、
最初こそ緊張した様子を見せたものの、
自己ベストが出せるよう、全力でやり切りました。
その姿を見て、応援する児童にも熱が入っていました。
暑い中、よく頑張りました。
「最後までやり抜く魚島っ子」姿は、とてもすてきでした。これからも、自分のめあてをもっていろんなことに挑戦してほしいと思います。
今日、2年生が生名小学校と交流学習を行いました。
まず、生活科のまちたんけんで、
因島にあるスーパーマーケットを見学しました。
普段は見ることができないお店の裏側を見させてもらい、
興味をもって見学していました。
見学を終えたあと、生名島に渡り、
いっしょに遊んだり、給食を食べたりしました。
普段はできない体験ができました。
スーパーマーケットの担当者の方、
生名小学校のみなさん、ありがとうございました!
総合的な学習の時間にメダカの新品種づくりに挑戦しています。
今日は、これまでの研究の一部をまとめました。
観察の記録文や絵を見返しながら、
成果をまとめました。
成果報告を見る人を意識して、
文字を丁寧に書いていました。