活動の様子
残念ながらの雨でしたが、魚島大運動会を開催しました。
ぬかるんだ運動場に足をとられる場面もありましたが、
怪我なく終えることができました。
今年度、児童生徒は沖縄の伝統芸能であるエイサーを踊りました。
「ダイナミック琉球」という演題にふさわしく、
生き生きとした、力強い踊りを披露しました。
演舞中、観客席からは自然と手拍子が起こり、
児童生徒の動きはますます激しさを増しました。
子どもたちの、ふるさと魚島を思う心、好きという気持ちが伝わってきました。
運動会のテーマ「燃やせ 魚島魂」にぴったりの表現でした。
準備を手伝っていただいたみなさま
御声援をいただいた観覧者のみなさま
運動会に関わっていただいたすべての方々に、
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
活動の様子
今日は、児童生徒全員で、人権について学習しました。
今日のテーマは「認知症」でした。
児童生徒は真剣に考え、自分の意見を発表し、交流していました。
活動の様子
児童生徒全員が、防災について学習しました。
今日のテーマは非常持出袋。
まず、地震の規模について説明があり、
一人で留守番をしているときに地震が起こったことを想定し、
何を持って避難するか考えました。
個人で考えたあと、
班員に、なぜそれを選んだのか、なぜ選ばなかったのか、などを説明しました。
それぞれ、自分の意見をしっかりと発表することができました。
次に、非常持出袋の中に入れておくべきモノの項目が発表され、
具体物を考えました。
手巻き式のラジオや、マスク、消毒用具など、
様々なモノが挙げられました。
中には、「本当にこれを袋の中に入れておくの?」というようなモノも飛び出しました。
最後に、防災士資格をもつ先生から、
必要なモノは家族や人によって違うこと。
まずは逃げる、命を守ることを第一に考えること。
日頃の備えが大事であること。
助け合う“共助”が大切であること。
などが伝えられました。
先日、上島町から非常持出袋をいただきました。
ぜひ、御家庭でも非常持出袋について考えてみてください。
活動の様子
予行演習を行いました。
開・閉会式をはじめ、児童生徒競技や、ダンス、リレーなどを行いました。
当日は、児童生徒のがんばりをお届けできるよう、
残りの練習もがんばります。
活動の様子
運動会のスローガンを作りました。
パズルのようになった文字を正確に貼り付け、
丁寧に色を塗って仕上げました。
12日(土)の本番に向けが、一段と高まっていました。
活動の様子
まず、屋内で魚島音頭の練習をしました。
今日はALTも参加して、一緒に踊りました。
そして、屋外でリレーの練習をしました。
バトンを受け取る手が、ついつい高くなってしまうこともありましたが、
なんとか次の走者につなぐことができました。
活動の様子
昨日、始業式に引き続き、
第二学期委員任命式を行いました。
校長先生から一人ずつ、任命書が手渡され、
児童は引き締まった表情をしていました。
さっそく、委員会活動を行い、9月の目標を決め、代表委員会に臨みました。
それぞれ、担当の先生や児童どうしで話し合って決めた目標を発表しました。
自分たちで決めた目標を確実に守り、
よりよい学校生活を送りましょう。
活動の様子
今日の始業式の様子です。
はじめに児童生徒を代表して小学5年生が、
2学期にがんばりたいことを発表しました。
小学5年生の言葉より
2学期にがんんばりたいことが三つあります。
一つ目は、自主勉強です。
二つ目は、夏休みから続けている縄跳びです。
三つ目は、算数の計算が素早くできるようになることです。
取り組む方法を具体的に考えて、こつこつとがんばっていきたいです。
次に校長先生からお話をいただきました。
校長先生のお話より
33日間の夏休み、親子ふれあい活動や部活動、学習やお手伝い、家族でいっしょに過ごす等、
いいろいろな体験、思い出ができたと思います。
それぞれ楽しいことも、そうでないこともあったと思いますが、
「今、ここにみなさんが元気でいてくれること、
それだけで、先生たちはもちろん、
お家の方々にとっても何よりもうれしいことなのです。
100点満点です。」
2学期も熱中症や新型コロナウイルス感染予防には十分気を付け、
「命」と「健康」を大切にして、
「今から、ここから」みんなが楽しく、幸せな2学期にしていきましょう。
児童生徒は、今日から始まる2学期に向け、心を新たにしていました。