児童生徒集会

2020年2月4日 13時00分
活動の様子

児童生徒集会を行いました。

児童生徒集会児童生徒集会 

まず、各委員会委員長が2月の目標を発表しました。

そして、児童会長の小学6年生がスピーチについて発表しました。

この発表内容を受けて、後日、スピーチ発表会を行う予定です。

 

 

授業の様子(小中・体育)

2020年2月3日 12時00分
活動の様子

体育の授業ではサッカーをしています。

授業の様子授業の様子

授業の様子授業の様子

まずは、二人組でドリブル練習を兼ねたボールの奪い合いをしました。

そして、パスを受けてからのシュート練習もしました。

昼休みの様子

2020年1月31日 15時30分
活動の様子

今日の昼休みは、図書室で過ごしました。

昼休み昼休み

昼休み昼休み

SHL最後の勤務日

2020年1月30日 17時15分
活動の様子

今日は、SHL(スクール・ヘルス・リーダー)の最後の勤務日でした。

SHLSHL

児童生徒みんなで感謝の気持ちを込めて、お礼を言いました。

SHL

 

小・交流学習

2020年1月30日 17時00分
活動の様子

昨日の交流学習の様子の追加です。

交流学習交流学習

交流学習交流学習

交流学習交流学習

小・交流学習

2020年1月29日 17時30分
活動の様子

弓削小学校へ交流学習に行ってきました。

 

交流学習交流学習

 

1年生は、弓削保育所の年長さんと交流しました。

弓削小学校を探検したり、一緒に給食を食べたりしました。

4年生は、弓削小の二分の一成人式の練習に参加し、合奏をしました。

6年生は、社会科で韓国の文化に触れました。

韓国の楽器を叩いたり、韓国の伝統衣装をきたりしました。


5時間目は、弓削小の3・4年生と一緒に、デベラの骨たたきをしました。

魚島のデベラです。

明日の給食で唐揚げになって出てくるので楽しみです。

 

1年生の様子やデベラの骨たたきの様子は、写真が整理できしだい掲載します。

児童生徒集会

2020年1月28日 17時15分
活動の様子

小学6年生が読み聞かせを行いました。

読み聞かせ読み聞かせ読み聞かせ

絵を指でさして、わかりやすくなるように工夫をしながら読みました。

終了後は、聞いていた児童生徒全員が発表をしました。

お知らせ

2020年1月27日 17時30分
お知らせ

2月の行事予定を掲載しました。

「行事予定」のページにて御確認ください。

消防訓練見学・消防体験 その②

2020年1月24日 08時00分
活動の様子

21日(火)の午後からの様子をお届けします。

 

午後からは、魚島消防団と上島町消防本部の合同訓練を見学しました。

 

【消防訓練見学】

訓練見学訓練見学訓練見学

訓練見学訓練見学訓練見学

訓練見学訓練見学訓練見学

まずは、何本ものホースを連結し、水をポンプで押し上げ、放水する様子を見学しました。

水が送られて、パンパンに張っていくホースの様子を、

児童が「卵を飲み込んだヘビみたい」と例えていました。

確かに、よく見ると白い大蛇に見えますね。

そして、実際にホースを触ってみると、とても固く、水の力に驚きました。

 

【消防体験】(放水)

消防体験消防体験消防体験

消防体験消防体験消防体験

次に、放水体験をしました。

消防服に身を包み、ヘルメットと手袋を着用し、二人一組でホースを持ちました。

 

児童生徒は、今回の見学・体験を通して、

消防団や消防本部の方々の仕事について理解を深めることができたと思います。

また、上島町をそして魚島を守る方々の姿を見て、

「自分も将来は魚島のために消防団に参加しよう。」と述べていました。