活動の様子
21日(火)に、防災(主に消防)に関する学習を行いました。
まず、火災を想定した避難訓練を行いました。
【避難訓練】
児童生徒は、ハンカチで口元を覆い、整然と避難することができました。
そして、上島町消防本部の方のご指導の下、
AEDの使用方法や、三角巾を使った応急処置、毛布を使った搬送方法などを学びました。
【AEDの使用方法】
代表して、中学3年生が訓練用のAEDのスイッチを押しました。
【三角巾を使った応急処置】
三角巾を使った腕や足首の固定方法を教えていただき、
児童生徒、先生みんなでお互いに実践しました。
柔らかい三角巾で固く固定できることに驚いていました。
【毛布を使った搬送方法】
まず、毛布を使って教頭先生を持ち上げました。
毛布の端を丸めて太くすると、握りやすくなりました。
児童生徒で持ち上げてみると、「頭側の方が重たい」という発見の声が上がりました。
そして、午後からは、
魚島消防団と上島町消防本部の合同訓練を見学し、放水体験を行いました。
午後からの活動の様子は、後ほど掲載いたします。
活動の様子
委員会の目標を発表しました。
よりよい学校生活を送るため、目標を達成しましょう。
活動の様子
17日(金)に、小学1年生が龍宮苑を訪問しました。
今回は、あやとりやお手玉などを教えていただきました。
活動の様子
先週お伝えできなかった生名小学校との交流学習の様子をお伝えします。
16日(木)に、小学1年生が生名小学校へ交流学習に行きました。
教室に入ると、「ようこそ」とメッセージがたくさん書かれたホワイトボードがあり、
みんなの歓迎をとても喜んでいました。
音楽科では、生名小の1、2年生が合唱を聴かせてくれました。
真剣なまなざしで歌う声に心が温まりました。
また、1年生が鉄琴、2年生が鍵盤ハーモニカを使って
「きらきら星」を演奏したのも楽しんでいました。
生活科では、凧揚げをしました。
本校の児童は、生名小学校の先生が作った凧をプレゼントしていただきました。
ありがとうございました。
そして、運動場を駆け回りながら、凧を高く揚げようと奮闘していました。
また、給食も一緒に準備をして食べました。
5時間目には、生名の「なごみ会」の方々から、昔の遊びを教えてもらいました。
けん玉、お手玉、めんこ、こまをしました。
コツを教えてもらいながら、少しずつできるようになっていました。
ありがとうございました。
上達するように、魚島でも頑張って練習しています。
最後は、みんなに見送られて、下校しました。
また生名のお友達と交流できるのを楽しみにしています。
お知らせ
1月20日(月)は「登校指導日」です。
児童生徒は朝7時25分に診療所前に集合し、登校しますので、
見守り隊のみなさまは、見守っていただくようお願いいたします。
また、次は2月5日(水)が登校指導日です。
こちらの日もよろしくお願いいたします。
活動の様子
小学1年生が、休み時間に凧揚げをしていました。
風がそれほど吹いていなかったため、運動場を走って揚げていました。
活動の様子
地域行事の「とんど」がありました。
中学3年生が、代表として火をつけ、
無病息災を祈り、正月に飾っていたしめ縄を燃やしました。