表彰・児童生徒集会

2020年2月19日 16時00分
活動の様子

表彰を行いました。

表彰表彰

表彰表彰

 小学生の全校テストのがんばりを表彰しました。

おめでとうございます。また次回もがんばりましょう。

 

続いて、校長先生からお話がありました。

校長先生のお話校長先生のお話

今日は、先日の大相撲初場所で優勝した徳勝龍関に関するお話でした。

 

校長先生のお話より

初場所で、33歳5か月の徳勝龍関が優勝しました。

番付最下位の徳勝龍関は、最高位の大関との勝負において、

真っ向勝負で寄り切り、優勝を飾りました。

徳勝龍関の優勝というのは、

長く継続して努力すれば最高の結果をもたらすことのある事例といえます。

スポーツには、素質・能力も確かに必要で、

それらはかなりのウエイトを占めると思います。

しかし、それ以上に継続して努力することがいかに重要か、

ということを改めて感じました。

自分の目標を達成するための敵は、

目の前にいる相手以前に、自分の中にある諦める心かもしれません。

何事をするにも、

自分の弱い心・諦めるという気持ちに勝つことが大切ではないでしょうか。

 

続いて、児童生徒集会を行いました。

今回は、小学4年生による読み聞かせでした。

読み聞かせ読み聞かせ

読み聞かせ読み聞かせ

恐竜の家族と現代の人間の家族がリンクした、家族愛のお話でした。

練習の成果が実り、前回よりも自信をもって読むことができました。

参観日

2020年2月18日 17時30分
活動の様子

今日は参観日でした。

参観日参観日

参観日参観日

参観日参観日

保護者の方にも参加していただき、児童は授業をがんばりました。

お知らせ

2020年2月17日 07時15分
お知らせ

上島町の児童が作る「かみじま事典」へのリンクを作成しました。

リンク

リンクの「かみじま事典」をクリックすると開きます。

本校の小学4・6年生が作成した記事も掲載されています。

ぜひ、ご覧ください。

授業の様子

2020年2月14日 16時00分
活動の様子

小学6年生が、英語でまとめた思い出を中学3年生に披露しました。

授業の様子授業の様子

リズムよく発音することができていました。

児童生徒集会

2020年2月13日 17時30分
活動の様子

児童生徒集会を行いました。

今日は、ALTによる外国語活動でした。

 児童生徒集会児童生徒集会

本校のALTはオーストラリア出身です。

オーストラリア固有の動物を、英語で紹介してくれました。

最後に、児童生徒は、紹介てしもらった動物の中から一番好きなものを選び、

「I like ◎◎.」と発表しました

小1・交流学習(生名小)

2020年2月12日 17時00分
活動の様子

小学校1年生が生名小学校へ交流学習に行きました。

交流学習交流学習交流学習

交流学習交流学習

今日は、生名保育所の年長さんが、生名小学校へ新入児一日体験学習体験に来ていました。

一緒に学校探検をしたり、給食を食べたり、昼休みに全校で遊んだりと、

一緒に過ごせて楽しかったようです。

体育では、1・2年生とサッカーをしました。

シュートを決めて、友達とハイタッチをして喜び合っていました。

授業の様子(小中・体育)

2020年2月10日 16時45分
活動の様子

体育はサッカーをしています。

授業の様子授業の様子

授業の様子授業の様子授業の様子

 

まずは、ドリブルでトラックを回りました。

そして、二人組でパスをつなぎ、シュートの練習をしました。

中学3年生は、ボールをキープする、という目標を立てていました。

うまくできたかな。

清掃の様子(小学生)

2020年2月6日 14時30分
活動の様子

今日は教室と廊下を掃除する日でした。

清掃清掃

清掃清掃

美化・給食委員の4年生が、清掃開始前に放送で呼びかけをします。

今日は、黙働をするように呼びかけました。

みんな、黙々と清掃をすることができました。

 

授業の様子(小4・6・中3・総合的な学習の時間)

2020年2月5日 17時00分
活動の様子

小学4・6年生と中学3年生が合同で、防災について学んでいます。

授業の様子授業の様子

今日は、校内の防災マップを作成するために、話合いをしました。

中学3年生はリーダーを務め、話合いを円滑にすすめました。

小学6年生は、建設的な意見をたくさん発表していました。

小学4年生は、災害時にあるといいものをたくさん閃いていました。

給食の様子

2020年2月5日 16時00分
活動の様子

牛乳で乾杯しました。

給食の様子

今日は、小学6年生と、中学校の国語の先生の誕生日でした。

このように、魚島小・中学校では、牛乳の乾杯で誕生日をお祝いしています。