人権の花贈呈式
2023年12月20日 18時44分今日、児童生徒が育てた人権の花を、
島内の各施設にお届けしました。
その前にまず、昼休みに中学2年生男子2名が、
児童生徒を代表して、プランターに標語を貼りました。
手入れをした成果が現れ、
見事に咲き誇るパンジーとビオラを見て、満足している様子でした。
そして、放課後、みんなでお届けしました。
少し早いクリスマスプレゼントに、
地域の方々は、とても喜んでくれました。
今日、児童生徒が育てた人権の花を、
島内の各施設にお届けしました。
その前にまず、昼休みに中学2年生男子2名が、
児童生徒を代表して、プランターに標語を貼りました。
手入れをした成果が現れ、
見事に咲き誇るパンジーとビオラを見て、満足している様子でした。
そして、放課後、みんなでお届けしました。
少し早いクリスマスプレゼントに、
地域の方々は、とても喜んでくれました。
持久走大会を行いました。
前半は「持久走の部」です。
ゲストランナーさんも一緒に走っていただきました。
全員、試走の時のタイムを更新し、
自分との勝負に勝つことができました。
後半は、「駅伝の部」でした。
地域の方々にも参加していただき、
4チームで競いました。
優勝は赤チームでした。
しかし、どのチームも最後まで粘り強い走りでした。
最後になりましたが、
本日、持久走大会に参加していただいた方々及び、
沿道でたくさんの御声援をいただいた方々に、
この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
また、午後からはしめ縄教室を行いました。
その様子は、後日紹介いたします。
えひめ防災週間(12月17日~23日)に合わせて、
県民総ぐるみの防災訓練「シェイクアウトえひめ」を行いました。
今日は休み時間に実施しましたが、
児童生徒は、それぞれが居た場で、
「まず低く」「頭を守り」「動かない」を守り、
安全確保行動をとっていました。
教室に居た中学3年生は、
避難の際に非常持ち出し袋を携帯していました。
また、災害に対する備えの状況を確認するために、
防災倉庫や備蓄室の様子も確認しました。
中学2年生男子は、
「いつでも起こりうる災害に備えて、
日頃から備えておきたいです。」という感想を書いていました。
昨日、今日と中学2年生は、
みんなに英語でインタビューをしました。
結果を基に、グラフをつくり、
比較級や最上級を使って表現します。
今日は朝の運動の日。
まずは、みんなで運動上を走りました。
体が温まってきたところで、
今日の種目は「サッカー」。
朝からサッカー。
つまり「朝ッカー」です。
うっかり味方のゴールにシュートを決めてしまった生徒もいましたが、
一進一退の攻防で、
朝から白熱した試合になりました。
来週、人権の花を配布します。
それに備えて、花がら摘みをしました。
みんなが花を見て笑顔になるように、
心を込めて作業していました。
今日は、地域の方と一緒に、
港付近にイルミネーションを設置しました。
児童生徒の担当場所は、
いつもの「上島町合併記念碑」の辺り。
みんなで協力して、きれいに飾り付けました。
点灯する日が待ち遠しいです。
遅くなりましたが、
後半は、とれた魚を使っての調理実習でした。
一人一匹担当の魚を決め、さばきました。
また、イカへの隠し包丁の方法や、
カニの甲羅の開き方などを教えていただきました。
とれた魚に感謝の気持ちを込めて、
おいしくいただきました。
昨日の朝は、みんなで朝からおにごっこ(けいどろ)をしました。
風が強かったのですが、
「風ニモマケズ」、みんな元気いっぱいに運動上を駆けていました。
人権デー(12月10日)を最終日とする一週間(12月4日~10日)が、
「人権週間」と定められています。
先日、人権・同和教育主任の先生からお話がありました。
今回の資料は、生徒会長が読み上げてくれました。
同和問題をはじめとする様々な人権問題の解決に向けて、
自分のこととして捉え、
互いの人権を尊重できるように、
正しい知識と、
日常生活の中で生かされる人権感覚を身に付けていくことが大切である。
ということを改めて全員で確認しました。
次の写真は、生徒会長が資料を配付しているところです。
資料を配ってもらった児童生徒は、
「ありがとう」とお礼を述べていました。
こうしたお礼言葉が言えることは、
とてもすばらしいことですね。