R7魚島小・中学校日記

5.25 上島町総合防災訓練

2025年5月25日 11時05分

上島町総合防災訓練に参加しました。

1000007454

一時避難場所に家庭・寮から避難した後、地域の方と赤十字の防災講座に参加しました。

1000007456

1000007459

高齢者擬似体験を行い、災害時には互いに助け合うことの必要性を再認識することができました。

5.23 学校生活の様子

2025年5月23日 16時30分

今日は、SSWの先生が今年度初めて来校されました。

20250523_092802[1]

顔合わせの後、教育相談をしていただきました。

短い時間ですが、それぞれの近況を話すことができたようです。

20250523_112905[1]

授業が終わった後、疲れているように見えたのか、ある生徒に

「先生、今日の給食はカレーですよ。」と声を掛けられました。

20250523_122843

やさしい生徒の言葉と美味しいカレーに癒やされました。

5.22 学校生活の様子

2025年5月22日 18時42分

総合的な学習の時間に全校で防災学習を行いました。

昨年度作成した防災マップを基に島内の危険箇所、防災施設などを確認しました。

IMG_2986

IMG_2992

来週は、実際に島内を歩き、防災マップの内容の見直しを行います。

5.17 学校生活の様子

2025年5月17日 16時16分

今日は地域参観日でした。

たくさんの方に来校していただき、

児童生徒は、緊張感を感じながら、はりきって授業をしていました。

20250517_103759

20250517_111046

20250517_104402

20250517_111729

休日にもかかわらずたくさんの来校ありがとうございました。

オンライン参加のみなさまもありがとうございました。

5.16 学校生活の様子④

2025年5月16日 20時43分

先程、魚島に到着し、解散式を行いました。元気な姿に安心しました。

思い出話を聞くのが楽しみです。

お疲れ様でした。1000007422

5.15 学校生活の様子

2025年5月15日 18時25分

ホテル到着です。

しっかり食べて、しっかり寝て明日に備えてください。

1000007366

1000007367

1000007371

5.15 学校生活の様子④

2025年5月15日 15時52分

中学生の午後は、アナログとデジタルの全学年合同授業でした。

5時間目は書写です。

基本を振り返りながら、それぞれの学年の課題に取り組みました。

20250515_135139

20250515_135150

6時間目はプログラミングを行いました。

pepperを思い通りに動かすには?試行錯誤しながら粘り強く取り組むことができました。

20250515_150927

20250515_151449

5.15 学校生活の様子②

2025年5月15日 12時03分

秋吉台サファリランドに到着しました。

昼食を食べて、楽しみにしていたサファリ見学です。

1747278042999

お昼ご飯は「カツカレー」美味しくいただきました。

1747280555668

1747280555524

5.15 学校生活の様子

2025年5月15日 07時23分

小学生は今日から修学旅行です。

家族や先輩に見送られながら出発しました。

20250515_064741

20250515_070004